kamechan– Author –
kamechan
はじめまして。
思春期ママ専門カウンセラー
【ほっトーク】の かめちゃんです🐢
私は男女3人の子どもを育て、
現在は26歳・21歳・16歳。
今でも子どもたちとは、
笑い合いながら困ったことはお互いに話せる、
信頼関係を築いています。
実は、私の母はとても口うるさいタイプでした。
その姿を反面教師にして
「子どもには同じ思いをさせたくない」と
強く思ったことが、私の子育ての原点です。
親が心を整え、子どもを信じて見守ることで、
安心できる親子関係は自然と育っていくことを
実感してきました。
また、
私の一言がきっかけで変わった親子もいます。
「4年間も会話がなかった」という家庭が、
少しずつ関わり方を見直したことで、
今では一緒にゲームを
楽しめるまでに回復したのです。
信頼関係は、
たとえ時間がかかっても取り戻せる。
そんな奇跡を目の当たりにしました。
だからこそ私は、【二灯流メソッド】として
「子どもとの関係」と「ママ自身の未来」を
同時にサポートしています。
ママが自分の人生を楽しむ姿は、
子どもにとって最高のモデルになるからです。
思春期ママの子育てがラクになれるよう、
お役に立てる情報をブログで発信しています。
「もうどうしたらいいかわからない…」
そんな時も安心して頼れる場所として、
ほっトークを活用してくださいね^^
-
思春期 脳
思春期の脳はジェットコースター?イライラ感情の揺れに戸惑うママへ
思春期の脳は、まるでジェットコースター。 感情が揺れ動き、自分でもコントロールできない…そんな時期に、親がどう関わるかで親子の未来は変わります。ホルモンの豆知識も交えて、ママが「ちょっとラクになるヒント」をお届けします。 -
思春期 褒める
思春期の子どもをどう褒める?言葉に詰まるママへ
「褒めたいのに、しらじらしくなる」「なんて言えばいいかわからない」そんな思春期ママのモヤモヤに寄り添います。うまく言えなくても大丈夫。ほんの少しハードルを下げて、自分なりの“褒め言葉”を見つけてみませんか? -
不登校
不登校から脱出できた秘密|思春期女子の実話
不登校は、まだ“開いていない”だけかもしれない。 思春期の娘さんが音楽をきっかけに学校へ通えるようになった実話と、 親ができる関わり方について綴っています。 あなたのお子さんにも、突破口があるかもしれません。 -
思春期 子育て
【思春期】子育てって正解あるの?
思春期の子どもとの関わり方は、"正解が見えない"迷路のように感じることが ありませんか?この記事では、思春期のお子さんを育てるママに向けて、思春期の子育てに、本当に正解はあるのか?を一緒に見つけていきます。ママたちが陥りやすい思い込みについても解説をしています。
12